求人案内
■ 交通アクセス
医院名:
医療法人
三谷ファミリークリニック

院長:
三谷 和男(みたに かずお)
所在地:
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳東町
4-354-1

電話番号:
072-260-1601
FAX番号:
072-260-1603
初診問診票
漢方問診票
facebook

舌診入門

舌診入門の内容・特徴について

漢方療法の診察では、「脈診(みゃくしん)」「腹診(ふくしん)」「舌診(ぜっしん)」の3つの診察で身体の状況を判断していきます。

簡単に説明をすると、脈診は、脈の早さだけでなく脈の強さを確認することで、患者さまがどのくらい元気か、どのくらいエネルギーに溢れているかが解ります。

腹診は、身体のスイッチがどのくらいオンのままでいるのかが解ります。うまくオフにすることができないと、身体が休まらないので不調の原因になります。

そして舌診です。

『目は口ほどにものを言う』ということわざがありますが、漢方療法の観点から言えば、舌は目以上に様々なことを訴えかけてきます。

私たちが考えた造語ですが、顔色に掛けた“舌色(ぜついろ)”を診ることで、機嫌がいいのか、怒っているのか、または悲しんでいるのかが解るのです。

舌診には基本パターンがあるのですが、当院ではそのパターンに当てはめるだけではなく、患者さまに合わせた診察を行っているのも特徴です。

*ご希望の方には別刷りをさし上げます。

三谷先生が連載している「舌診入門」をご紹介します

     

      41「舌をみる」こと
舌診入門 40「舌所見を総合医学・漢方医学の両方から考える」
                   

      
39 「舌診から気血水を考える」
                38 「舌いろについてその5(舌いろ演習Ⅲ舌は何を訴えているのか)」
                    37「舌いろについて その4(舌いろ演習Ⅱ 漢方治療の守備範囲)」
                    36 「舌いろについて その3(舌いろ演習Ⅰ)
                35 「舌いろについて その2瘀血
                34 「舌いろについて」
                33 「診察室での所見と写真の解離」
                32「亀裂舌について―気のめぐりについて考える」
                31「がんで胃の摘出手術を受けた方の舌所見の考え方」
舌診入門 30「瘀血の舌を診たときに考える大防風湯の症例」

                   29 「機能性ディスペプシア(FD)の症例」
        28 「紅色舌のとらえ方」
                27 「関節リウマチの所見」
                26 「真慢性疲労症候群の考え方」
                25 「舌先潮紅のこと」
                24 「難病・難症における舌診」
                23 「舌を通して何をみているのか―普遍性・再現性へのアプロ-チ」 
                    
22「舌診の考えかた―糖尿病は実証・熱証と考えてよいのか

舌診入門 21「再び,望診の一環としての舌診」

舌診入門 ⑳ 「めまいと舌所見」

舌診入門 ⑲ 「異病同次-四物湯の症例」

舌診入門 ⑱ 「口内の苦みを考える」

舌診入門 ⑰ 「めまいの症例」

舌診入門 ⑯ 「めまい・ふらつき・食欲不振の症例」

舌診入門 ⑮ 「舌の印象と舌診」

舌診入門 ⑭ 「症例から考える 第8回」

舌診入門 ⑬ 「症例から考える 第7回」

舌診入門 ⑫ 「症例から考える 第6回」

舌診入門 ⑪ 「症例から考える 第5回」

舌診入門 ⑩ 「症例から考える 第4回」

舌診入門 ⑨ 「症例から考える 第3回」

舌診入門 ⑧ 「症例から考える 第2回」

舌診入門 ⑦ 「症例から考える 第1回」

舌診入門 ⑥ 「舌苔の性状と薬方」

舌診入門 ⑤ 「舌質の色調と薬方」

舌診入門 ④ 「病的な舌の所見」

舌診入門 ③ 「漢方的にみた舌診の意義」

舌診入門 ② 「舌の解剖生理学的観察」

舌診入門 ① 「舌診をもっと身近に!」